Back

photo

Hiroko Fukuda

Board member

Biography

Jean-Francois Trani investigates the intersection of mental health, disability, vulnerability and poverty with a focus on conducting field research that informs policy and service design for individuals living in conflict-affected fragile states and low-income countries. He is a member of the Prevention Research Center and the Social System Design Lab at the Brown School. Using the Capability Approach of Amartya Sen, Trani hypothesizes that lack of opportunity — or poor conversion factors — is linked to stigma of disability and other discriminated groups, which results in social exclusion and creates mental distress. He argues that efforts to improve the well-being of persons with disabilities and other vulnerable groups must address the overlooked issue of stigma. Trani's research has contributed to policy papers of the Ministry of Education and the Ministry of Public Health in Afghanistan. He is an editor of ALTER, the European Journal of Disability Research and the Revue Tiers Monde. He is also a coordinator of the Health and Disability group at the Human Development and Capability Association. Trani’s teaching is linked to his professional experience in global health and international development, and he involves master and doctoral students in all phases of his research projects.

Publications

福田浩子「トルクメンのシルバー・ジュエリーに見られる銘文についてー広島県立美術館所蔵品を中心にー」『広島県立美術館研究紀要』、第10号、19-48ページ、2007年 FUKUDA SIDDIQI Hiroko, Inscription inOld Turkmen Jewerly: Mainly from the Collection of Hiroshima Prefectural Art Museum, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No. 10, pp. 19-48, 2007. 福田浩子「中央アジアの工芸について―ウズベク・トルクメンを中心に―」(関西大学東西学術研究所中央アジア文化研究班研究例会・口頭発表)、2007年9月22日 福田浩子「中央アジアの刺繍布(スザニ)-アイ・パラックと呼ばれる一群について」(関西大学東西学術研究所中央アジア文化研究班研究例会・口頭発表)、2008年10月24日 福田浩子「中央アジア・ウズベクの刺繍布(スザニ)−アイ・パラックと呼称される一群について」『関西大学東西学術研究所紀要』第42号、pp. 37~49、2009年 福田浩子「中央アジア・トルクメン人エルサリ族のジュドゥルについて-広島県立美術館所蔵刺繍袋コレクションに見るアーモンド(バダム)文様-」、『広島県立美術館研究紀要』第13号、31-44頁、2010年 福田浩子「中央アジアの民族衣装・女性用脚衣についての一考察ー広島県立美術館蔵ウズベクのイシュトン、トルクメンのバラクを中心にー」『広島県立美術館研究紀要』、第14号、35-46ページ、2011年 FUKUDA SIDDIQI Hiroko, On Consideration on the Women's Leg Wear of Central Asian Traditional Costumes of the Collection of Hiroshima Prefectural Art Museum: Focused Uzbek Ishton & Turkmen Balak, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.14, pp. 35-46, 2011. 福田浩子「中央アジア・トルクメン人の民族衣装コイネクについて」(橋寺知子・蜷川順子・新谷英治・森部豊共編、『アジアが結ぶ東西世界(アジアにおける経済・法・文化の交流シリーズ)』、関西大学出版部)、2011年 福田浩子「染織品の展示と方法についてー「所蔵作品展 岩崎博染織コレクション受贈記念 シルクロードをめぐる布の旅」の場合ー」『広島県立美術館研究紀要』、第15号、28-38ページ、2012年 FUKUDA SIDDIQI Hiroko, The way of preparation and exhibition of textiles in Hiroshima Prefectural Art Museum:the case of “Commemorating the donation of Dr. Hiroshi Iwasaki textile collection:Journey accompanies textiles around Silk Road”, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.15, pp. 28-38, 2012. 福田浩子「広島県立美術館所蔵品データベースの構築について」、『広島県立美術館研究紀要』、第16号、37-48ページ、2013年 FUKUDA SIDDIQI Hiroko, Construction the Database of Collention of Hiroshima Prefectural Art Museum, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.16, pp. 37-48, 2013. 平山修一、ケンポ・プンツォク・タシ、福田浩子、生駒尚美、岩田侑利子(著)、福田浩子、岩田侑利子(訳・編)『ブータン しあわせに生きるためのヒント展』図録 東映株式会社 2016年 福田浩子「ブータンの工芸調査ノート」『広島県立美術館研究紀要』第19号、9-16頁、広島県立美術館、2016年 千足伸行、福田浩子、角田新、藤崎綾、神内有理、山下寿水、隅川明宏、森万由子『広島県立美術館コレクションガイド』広島県立美術館 2017年 福田浩子、岡地智子、森薫『広島県立美術館所蔵作品ミニガイド⑤中央アジアの工芸』、広島県立美術館 2018年 福田浩子「中央アジアのカード織りについて(1)-広島県立美術館所蔵トルクメンの刺繍袋およびウズベキスタン現地調査による-」、『広島県立美術館研究紀要』、第22号、1-12ページ、2019年 FUKUDA Siddiqi Hiroko, Card weaving in Central Asia: on Turkmen embroidery bags from the collection of Hiroshima Prefectural Art Museum and Research in Uzbekistan, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.22, pp.1-12, 2019. Ф.Ф. Абдухолиқов, Э.В. Ртвеладзе, Сергей Лаптев, Киносита Ватару, Ёнэда Юсукэ, Сасаки Тацуо, Инагаки Хадзимэ, Такэда Тамако, Иваи Сюмпэй, Ёсинобу Тацуми, Сикаку Рюдзи, Фукуда-Сиддики Хироко, «Марказий Осиё маданий мероси Япония музейларида(日本の博物館が所蔵する中央アジア文化遺産)» китоб-альбоми, «East Star Media» МЧЖ, «Darakchi inform servis» МЧЖ буюртмасига кўра, Тошкент, 2019. – 544p.+DVD(非売品) 福田浩子「口頭発表 広島県立美術館蔵中央アジアコレクションの全容~長い旅の末にたどり着いた染織とジュエリー」、「シルクロードにおけるウズベキスタンと日本」国際科学学会、帝国ホテル東京、2019年12月16日 福田浩子「発表概要報告 広島県立美術館蔵中央アジアコレクションの全容~長い旅の末にたどり着いた染織とジュエリー」、『広島県立美術館研究紀要』、第23号、1-6ページ、2020年 FUKUDA Hiroko Siddiqi, The Central Asian Collection of the Hiroshima Prefectural Art Museum: Traditional Costume and Jewelry, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.23, pp.1-6, 2020. 福田浩子「連載 アートの扉」『毎日新聞』夕刊、2020年4月13日、4月27日、5月18日、6月1日、6月15日、6月29日 連載:中央アジアの豊かな工芸世界 Vol.1 刺繍布スザニの基礎知識、旅とテキスタイル、Nov.11.2021、https://textile-journey.jp/column/1111/ 福田 浩子・岡地 智子、「染織品の展示と方法について(2)『令和3年度 秋の所蔵作品展 中央アジアの衣装と刺繍』の場合を中心に」、『広島県立美術館研究紀要』、第25号、1-17ページ、2022年 FUKUDA SIDDIQI Hiroko & OKAJI Satoko, The way of preparation and exhibition of textiles in Hiroshima Prefectural Art Museum: mainly the case of “Central Asian Embroidery and Costumes: #Handicrafts of the Bride’s Stories 2, from Collection Exhibition 2021 Autumn”, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.25, pp. 1-17, 2022. 福田 浩子「中央アジアの刺繍布スザニについて(2)令和3年度スザニ刺繍ワークショップ報告」、『広島県立美術館研究紀要』、第25号、19-25ページ FUKUDA SIDDIQI, Hiroko, On Suzani, the embroidery cloth from Central Asia (2): Interim report of suzani embroidery workshop, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.25, pp. 19-25, 2022. 福田浩子・岡地智子・小林公治・安藤真理子・鳥越俊行・宮田将寛「広島県立美術館所蔵南蛮漆器書見台についての調査報告―東京国立博物館所蔵南蛮漆器書見台CT調査結果との比較を通じて―」、『広島県立美術館研究紀要』、第26号、1-36ページ、2023年 FUKUDA Hiroko, OKAJI Satoko, KOBAYASHI Koji, ANDO Mariko, TORIGOE Toshiyuki, MIYATA Masahiro, Report on the Nanban Lacquer Lectern in the Collection of the Hiroshima Prefectural Art Museum -through Comparison with the Results of the CT Survey of the Nanban Lacquer Lectern in the Tokyo National Museum Collection, Bulletin of Hiroshima Prefectural Art Museum, No.26, pp1-36, 2023.